じゃがいも植え
お彼岸の今日はおはぎを作り仏壇にあげ、ちょっといい花を買ってきて新しい花に変えました。おはぎのあんこのあずきは圧力鍋で煮れば8分ぐらいでできます。
それから、今日予定していた親戚のお見舞いが中止になったので、気になっていたじゃがいもを植えることに。いつも夫が植えていたのに、夫が植え方を忘れたとのことで、『家の光の付録の野菜の作り方』の本を持って馬酔木の横の畑へ。本に書いてある畝幅、深さなどの数値を頭に叩き込んで鍬で畝を作っていたところ、「農機具屋さんかと思たらEちゃんやったな」と言って近所の人が声をかけてくれ、「畝はこうしてここに種イモを入れてここに肥料を入れて・・・。それじゃ足らんバイもちょっと入れていいバイ」と一緒になってじゃがいも植えを指導し、手伝ってくれました。
そうこうしているとまた隣の人も来てくれて話に加わり、家族3人と近所の人2人の5人での賑やかなじゃがいも植えになりました。
私が農機具屋さんと間違えられたのは農機具屋さんからもらった帽子をかぶっていたからでした。
植えたじゃがいもは男爵とメークインです。男爵は煮るとほくほくしてバターを付けて食べるととても美味しいのですが、調理する時むくのはメークインの方がむきやすいです。
| 固定リンク
「農業」カテゴリの記事
- ジャガイモの土寄せ(2016.04.22)
- じゃがいも植え(2016.03.20)
- 畑仕事(2016.02.28)
- シイタケができ始めた(2015.11.19)
- 冬野菜が元気(2015.10.20)
コメント