ジャガイモが取れた
今年は2種類のジャガイモを植えた。一つはで男爵でもう一つは妹からもらったアンデスというちょっと赤味がかったもの。2週間ぐらい前久しぶりにジャガイモを見て、例年のものよりも茎の背丈が長くて、なんか変だなと心配していました。近くの親戚に聞くとそれは肥料が少ないとバイ、今からもいいき肥料をやったほうがいいとのこと。そして次の日近所の人に聞くと背丈が高いことは肥料が効いて出来がいいとバイとのこと。正反対の答えに如何したらいいかわからなくなり、妹に聞くとそれは窒素が効きすぎったとやろそんまましとけばいいとのこと。今日はいったいどうなっているのかとジャガイモの土をそっと掘ってみました。すると、思いもかけず大きなジャガイモがでてきました。めでたしめでたしです。
あと2週間ぐらいしたらもっと大きくなるでしょう。アンデスがどんなジャガイモになるかも期待しています。
| 固定リンク
「農業」カテゴリの記事
- ジャガイモの土寄せ(2016.04.22)
- じゃがいも植え(2016.03.20)
- 畑仕事(2016.02.28)
- シイタケができ始めた(2015.11.19)
- 冬野菜が元気(2015.10.20)
コメント
アンデスはおでんにもいいですよ。うちのは、まだまだちいさくて、今日は試しに素揚げにしました。スナック感覚で。
投稿: 重冨です | 2014年5月24日 (土) 19時47分
アンデスは初めて植えたのでどんなものができるのか想像できません。中まで赤かったらスナックとして見た目もおいしいでしょうね。
投稿: ジャスミン | 2014年5月25日 (日) 13時43分